kakeぶろぐ

ほとんど雑記です。しいて言うなら雑記です。

プロフィール

 

Q、名前は?

 

かけると申します(=゚ω゚)ノ

残ながら本名ではないです。

 

 

Q、年齢 性別

 

平成5年生まれで現在27歳。

 

男のなかの男です。

 

 

Q、現在の職業

 

建築関係の会社員です。

 

 

Q、なんでブログをはじめたの?

 

これを買うとかなり長くなるとおもうのでざっくりいうと。

 

「家からでないで仕事」したいからです。

 

きっと全人類の共通の思想です(笑)

 

 

Q,在宅でできる仕事の中なんでブログなの?

 

僕の直観がブログをやれと言っていたので(=゚ω゚)ノ

 

 

Q、スキルとかあるの?

 

  • 建築関係の機械操作
  • HTMLとCSSをちょろっとかける
  • 魚をさばく

 

魚をさばくのはスキルではないかもしれませんね(笑)

 

 

Q、好きなのは?

 

三つだけにしときます。

 

  • アニメ
  • PC作業

 

Q、嫌いなものは?

 

  • 微糖のコーヒー
  • 残業
  • 二度手間

 

 

Q,どんな記事かいてるの?

 

ほとんど雑記です。

 

この記事あったらいいなーって思ったのを書いてます。

 

たまに日記があるかもしれません。

 

 

Q,最後にいいたいことはある?

 

特にないです(笑)

言いたいことは記事に全部書いてます。

しいて言えばためになる記事を追及していきたいと思います。

ぜひ1度ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【コスパ最強!?】Logcool GPRO Xのレビューです

 どうもかけるです(=゚ω゚)ノ

【この記事は2020年12月1日に更新】 

 

 

みなさんはどんなキーボードを使っていますか?

今回は僕が普段使っているLogicool GPRO Xの紹介をします。

 

このキーボードはゲーミングキーボードとして売られていますが

ゲームをしない人でも問題なく使えます。

 

このキーボードは現在(2020年12月1日)Amazon12700円と少し高いです。

 

ですがその値段以上の価値をみなさんに伝えたいと思います。

 

キーボードの買い替えを考えてる方はぜひこの記事を読んで購入候補にいれてみてください!

 
あわせて読みたい記事はコチラ
 
目次
[:contents] 
 
 

Logicool GPRO Xのここがいいポイント

 

1.反応速度の速いメカニカルキーボード

ゲーミングというだけあってキーの反応速度が速いです。
 
反応速度とはキーを押し込んだ時画面に反応されるまでの時間のことです。
 
そのためタイピングをしてみるとかなり早くなりました。
 
打鍵音もよく打っていて気持ちよく使うことができます。
 

2、省スペースな10キーレス

f:id:TJkakeru:20201201190805j:plain

 
普段僕は10キーを使うことがないで、マウスを振る範囲が広がって満足です。
 
あと省スペースなのでデスクが少し広く使えます。
 
 

3、2段階の高さ調整

 
キーボードが二段階上がることで、自分の好きな角度にできます。
 
他のキーボードより選択の範囲がひろいので自分の好みの高さが見つかると思います。
 
 

f:id:TJkakeru:20201201190819j:plain

調整なし

 

f:id:TJkakeru:20201201190949j:plain

傾斜4度

f:id:TJkakeru:20201201190904j:plain

傾斜8度
 
 

4、980gの本体

 

重たいため安定感があり打っていてもずれたりしないです。
 
ずれないことで作業やゲームに集中することができます。
 
 

 5、透明加工のキートップ

キートップが透明なため内蔵のライトでひかります。
 
ライトは専用ソフトウェアのGHUBで設定できます。
 
このキーの一番いい所は印字ではなく消える心配がないです。
 
長く愛用するにはもってこいだと感じました。

 

 

f:id:TJkakeru:20201201190204j:plain

バックライト有

 

f:id:TJkakeru:20201201190223j:plain

バックライトなし
 
 
 
 
 
 

基本情報


361mm
奥行
153mm
高さ
34mm
重さ
980g
接続方法
有線
ケーブル
着脱可能ケーブル183cm
アクチュエーションポイント(押したときキーが反応する深さ)
2mm
キースイッチ
GX BULEクリッキー
 
 
 
 
 

Logicool GPRO Xここが惜しかった

 

・メディアキーが使いにくい

 
1つのボタン操作できません。
 
メディアキーを使うにはFNキーとファンクションキーの組み合せでできます。
 
とっさの時に使ううのがちょっと難しかもしれません。
 
 

・キースイッチを交換できるが初期は青軸しか売ってない 

 
赤軸や茶軸に交換する際は別途購入が必要になります。
 
キースイッチが壊れた時には簡単に交換できるので
 
そこまで惜しくもないかもしれません。
 
 

・有線接続

 
有線だとケーブルがデスクの上に見えるのであまり好きではありまでした。
 
ですがゲーミングキーボードとして売っているので仕方がない所ではあります。
 
もともと有線のキーボード使っている方は気にならないと思います。
 
 

間違って買ってしまった

 
 
前の使っていたロジクールのキーボードが壊れたためです。
ASDの3つのキーが反応がしなりました。
 
そこでメカニカルキーのキーボードを買ってみようと思い近くの家電量販店に行きました。
前回家電量販店ではLogicoolさんが出しているg613というキーボードがあったはずと思い行きました。
 
しかしそこで事件が起こりました。
 
その時、閉店が近く急いで買ったため箱を見ずに購入ししてしまいました。
 
それがこのLogicool GPRO Xとの出会いでした。
 
ですが、いまでは満足していて気に入っています。
 
 
みなさんは買い物するときはちゃんと商品をみてから買いましょう。
 
 

まとめ:Logicool GPRO Xは値段以上の価値だった

今回はLogicool GPRO Xのレビューをしてみました。
値段も1万円以上するので、みなさんの購入の参考になればうれしいです。
次はG913の購入も考えてるのでその時また会いましょう。
今日のひと言Logicool GPRO Xはまじでプロだった
 
 

【今すぐできる】タイピングが早くなるコツ5つを伝授する。

 どうもかけるです(=゚ω゚)ノ
 【この記事は2020年11月30日に更新】
 
 みなさんタイピングをもっと早くしたいと思ったことはありませんか?
 
僕はこのブログを始めたとき、1000文字程度の記事1つ書くのに5時間分くらいかかってました。
 
ですが今では半分の時間で倍の2000文字程度の記事を書くことができるようになりました。
 
 
今回はその時実践したタイピングが早くなるコツを紹介したいと思います。
 
  • 「タイピング練習してるけど全然早くならない・・・」
  • 「とにかくもっと早く打ちい!!!」
  • 「コツを教えてもらったからってすぐ早くなるの?」
 
こんな方にオススメです。

 

あわせて読みたい記事はコチラ
 
 
 
 

タイピング早くなるコツ5つまとめてみた

 

1、ホームポジションを覚える

 

f:id:TJkakeru:20201130192610p:plain

コンピュータ応用演習

画像の通り担当する指とキーが決まっているものです。
 
最初は数字や記号を打つのが難しいかもしれませんが、慣れてきた自然とできるようになってきます。
 
タイピングの途中で、ホームポジションがわからなくなっても大丈夫です。
 
「F」と「J」キーにはでっぱりがあるはずです。
 

f:id:TJkakeru:20201130195039j:plain

 
そのでっぱりに人差し指を置いていけば自然にホームポジションなります。
 
ホームポジションができる人は、次に打つキーを意識しましょう。
 
こんにちわはローマ字では「konnitiwa」となりますが、Kのキーを打ってるときにはOとNのキーを意識するといった感じになります。
 
こうすることで流れるようなタイピングができるはずです。
 
 

2、早く動かすことではない

 
「早くなるコツを教えてくれるんじゃないの!?」
 
あわてないでください(=゚ω゚)ノ
 
 
これはホームポジションがまだうろ覚えのかたに向けていっています。
 
最初から速さを求めてもうまくいきません。
 
 
僕がそうでした。
正確にホームポジションを覚えなきゃどんなに時間をかけて練習をしても早くなりません。
 
 
まだ練習を始めて間もない方はまずは速さよりも正確さを求めてください。
 
 

3、タイピング音を意識

 
これはコツというよりは意識の部分です。
 
キーボードがカタカタなってたり画面の文字が続けて表示されたらなんかかっこよくないですか?
 
ノートパソコンのキーボードやメンブレン式のキーボードではあまり音はならないので注意です。
 
おすすめはメカニカルの青軸が採用されてるキーボードがおススメです。
このへんのキーボードについてはまた今度お話します。
 
 

4、姿勢

 

タイピングするときは背筋をのばしてください。
 
そうすることでひじが90°に曲がって、安定したタイピングができます。
 
背筋を伸ばした状態でデスクやチェアの高さを調整しておくことで背もたれによしかかることが少なくなるはずです。
 
そして、タイピング中は手首を必ずデスクにつけてやって下さい。
 
手首をデスクにおいてやることで指があちこちに行くことが減ります。
 
 

5、変換

 

変換タイミングも重要です。
 
最初のうちは単語+接続詞で区切るとやりやすいです。
 
例えば「今日の夜ごはんはハンバーグだ。」と打つとしたら
 
今日の・夜ごはんは・ハンバーグだ。
 
といった感じでやるのがいいです。
 
あとはショートカットキーを利用すること簡単に効率よく文章を作ることができます。
 

タイピングの速さが必要な理由とメリット

f:id:TJkakeru:20201130193226p:plain



タイピングを早くするメリット

 
・圧倒的な時間効率
同じ1000文字を打つ場合1時間かかってるのを30分でやれれば他のことに時間が使えます。
そうなると周りの人と差が開いていきます、
・まわりすごいやつ認定される
ずっと打ち続けてるとなんか仕事できる雰囲気感じませんか?
そんな人になれれば他の人から仕事の相談をされたりしてコミュニケーションの糸口になるかもしれません。
 
 
 
 

タイピングの速さが必要な理由

 

例文がある場合のタイピング

  • 思考停止して打つことに専念できる。
  • ミスを減らせばどんどん早くなっていく。
  • そもそもタイピングがいらないかも
 
この3つに当てはるのがタイピング練習サイトやデータ入力の仕事などです。
この場合はひたすらタイピングの技術を磨いていけばいずれ早くなります。
 
 

ブログなどの自分で文章を考える場合のタイピング

  • タイピングが早いだけじゃ全体的な早さは上がらない
  • 文章を考える思考能力が必要
  • 文章の構成を考える力も必要
 
この場合タイピングの速さ+文章を作る力が必要になっていきます。
自分で文章を考えるほうが難しいですが、2つに共通してるはどちちも
タイピングの速さは必要だということです。
 
 

タイピングが早くなる練習法

f:id:TJkakeru:20201130193258p:plain



 
さきほど紹介した2つの場合のいっぺんに練習する方法があります。
 
それは
 
日記
 
です。
 
ブログじゃないので安心してください(。-`ω-)
 
制限時間つきで日記を書きます。
 
日記には今日のあったことを、できるだけ丁寧に書くといいです。
 
もし誰かに読んでもらえるならもっといいですね!
 
文章を構成して書く力と、制限時間付きで書くことでタイピングの速さも上がっていきます。
 
最初は300字ほどを15分で書くことを目標にしてやってみてください。
 
 

まとめ:タイピングが早くなるコツを実践して爆速タイピングしよう!

 

今回はタイピングが早くなるコツ5つを紹介しました。
継続が必要なものもありますが、明日から使えるものもありましたね。
すぐには結果がでなくても取り組み続けてれば必ず早くなります。
今日のひと言「早く正確なタイピングを心がけて」
 
 

【迷ったらコレ!】無料版Evernoteの使い方といいとこだけ紹介する。

どうもかけるです(=゚ω゚)ノ 

 【この記事は2020年11月29日に更新】

 

みなさんメモアプリはなにを使っていますか?

僕はPCでもスマホでもEvernoteというアプリを使ってます。

 

Evernoteってどんなアプリ?」

「他のメモアプリとそんなに違うの」

 「まさか有料!?」
 
こんなかたにオススメです。
 
Evernote無料で使うことができるし、有料版もあります。
今回は無料版の使い方や機能を紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ
 
あわせて読みたい記事はコチラ
 
目次
 
 
 

 

Evernoteの使い方まとめ

 

1、テンプレ作成

 

f:id:TJkakeru:20201129163013p:plain

 

この画像は、最初から入ってるテンプレートの画像ですが自由に編集することができんます。

 

まずは新規ノートにテンプレートを作っておきます。

 

そのテンプレートの中身は書かかないでコピーしておきます。

 

そうすれば次回からそのテンプレートを最初から作る必要がなくなります。

 

使うときは必ずコピーしてください。

 

 

2、パス管理

 

f:id:TJkakeru:20201129163323p:plain

暗号化することでパスワード管理もできます。

 

 

やり方はパスワードを選択した状態で「Shift+Ctrl+X」で暗号化できます。

 

f:id:TJkakeru:20201129163356p:plain

すると画像のようにパスワードを設定することができるので、安全に管理することができます。

 

さらにはEvernote自体にパスワードをかけることもでき2段階で保護も可能です。

 

その際はくれぐれも暗号化のときにに設定したパスワードを忘れないようにしてくださいね?

 

 

3、TODOリスト

f:id:TJkakeru:20201129163453p:plain


 

みなさんおなじみTODOリストです。

 

他のメモにできてEvernote にできないことはありません。

 

チェックリストを作成してリストアップします。

 

簡単にタスク管理もできやり忘れを防止ができます。

 

 

4、どこでもつかえる端末同期

 

どこでもすぐEvernote を使えます。

 

無料版は同期できる端末数は2台ですが、個人で使うなら十分です。

 

外出してるときはスマホタブレットのどちらか使い、自宅ではPCで使うといったやり方もできます。

 

 

5、webサイトを丸ごとノートに保存

 

f:id:TJkakeru:20201129163643p:plain

 

Google chrome拡張機能Evernote Web Clipperというのがあります。

 

この拡張機能を有効にしておくとwebサイトを丸ごとノートに保存できます。

 

お気に入りのをwebサイトを保存しておきあとからじっくり見直すことも可能です

 Evernote Web Clipperのダウンロードはコチラ↓

chrome.google.com

 
 
 

以上が僕が使っているEvernoteの活用法です。

他にも名刺をカメラで読み取り名刺管理ができたり議事録のテンプレートが入っていたりと

ビジネスマンにも嬉しい機能がてんこ盛りです。

有料版を使うのはちょっとためらってるかたは無料版でぜひ使ってみてください。

 

 

 

Evernoteとの出会い

 

僕がブログを書くのに参考にしてるヒトデさんというかたが、紹介していたのを動画で拝見したのが出会いです。

 

最初はiPhoneのメモ帳を使っていたので試しに使ってみました。

 

外出中や仕事中は外でメモってもパソコンのほうには同期されず、iPhoneのメモをいちいち確認してました。

 

Evernoteをいれてからは確認の手間がはぶけたし、文字の装飾やリストさらには画像までその場で編集可能になったので今では毎日使っています。

 

ブロガーさんやライターさん、ビジネスマンの方は騙されたと思ってぜひ使ってみてください。

 

 

 

 

Evernoteの料金とまだまだある機能

 

料金プラン

Evernote には三種類のプランがあります。

 

この表はもちろんEvernote の表作成で作っております。

 

料金プラン
値段
同期端末
アップロード容量
ベーシック
無料
60M
プレミアム
600円
無制限
10GB
法人
1100円
無制限
20GB+【使う人数×2GB】

この表はもちろんEvernote の表作成で作っております。

 

無料だとアップロードが少ないと感じる思います。

 

ですがテキストのみなら余裕のある容量だとおもいます。

 

 

 

先ほど紹介したEvernote の使い方いがいにもいろんな機能があり

 

  • 文字装飾
  • 簡単な表作成
  • 手書き機能
  • Googleドライブに保存可能

 

といったように使える機能も多いです。

 

 

 

まとめ:無料でも最強かもしれないEvernote

今回は無料で使えるEvernote を紹介しました。

今使ってるメモ帳に少し物足りないと思っていたり、この記事を読んで少しでも興味がでたら

ぜひダウンロードしてみて下さい。

今日のひと言Evernote使ったら他には戻れないよ」

 

 

Evernoteのダウンロードはコチラ↓

 

【まさかの展開】ブログ初心者が毎日更新2週間した結果

 

どうもかけるです(=゚ω゚)ノ

ーー【この記事は2020年11月28日に更新】ーー 

 

 

ついにやってしまいました。

祝!ブログ毎日更新2週間突破!!

  • 「ブログ毎日更新きついの?」
  • 「3日目で挫折しそう・・・」
  • 「私もブログ初心者だけど2週間てそんな続いてないじゃんwww」

 

こんな方にオススメです。

 

 

2週間ときくと短いと思うでしょう。

実際やったらわかると思いますが僕はスーパーハードでした(笑)

 

今回はブログ初心者が「2週間毎日更新した結果なにが変わったのか」をまとめてみました。

 
あわせて読みたい記事はコチラ
目次
 
 
 
 
 

ブログ初心者が2週間毎日更新した結果

 
  1. ついに検索される
  2. 収益はまだなし
 
この2つにしぼってお話したいと思います。
 
 

1、ついに検索される

 
コチラの画像をごらんください。

 


f:id:TJkakeru:20201128174002p:plain

 
GoogleでもなくYahoo!でもなくBingというところから検索されてました。
 
なにはともあれ検索されたのは素直にうれしかたったです!

 

正直なんでこの記事が検索にひっかかったのかわかりません。
 
他に自信があった記事は、何個かあったんですけど不思議です。
 
 
 
検索された記事はコチラ↓ 

tjkakeru.hateblo.jp

 

 

 

 

 

2、収益はまだなし

 
理由はおそらくこれです。
この2つが原因だと思います。
 
 
記事のほうは書けば収益の可能性が増えますけど、アドセンスのほうは審査が通らないとどうにもなりまなせん。
 
しかもアドセンスに申請はしていてたんですが、なんとこのブログのURLを間違っていて一回おちました。(笑)
 
しかもアドセンスの審査が落ちること原因に、アフィリエイトの記事があったら通らないと書いてあったので、アフィリエイト記事を書くのはやめときます。
 
今は審査は終わるのを待ちながらいい記事を書くことに集中したいとおもいます
 
 
 
他には
 
  • 解析ツール(アナリティクス等)の使い方を覚えようとした
  • 読書時間を増やしてインプットを増やした
  • はじめて自分の記事の感想をもらえた
 
など変化の大きい1週間となりました。
 
 
 
 
 

ブログ初心者が2週間やりつづけるコツ

 
結論気合です。
 
「じゃあ気合がないと続けれないのか・・・」
「いやいやそれじゃ参考にならない!」
 
と思いましたか?
 
 
実はもう1個ありました。(笑)
 
 
目標と宣言です。
 
 
 
目標は自分がなんでブログを書くのか。
 
「100万稼ぎたい」とかそんな大きな目標じゃなくていいんです。
 
  • 「今週は先週より1人でもおおくの人に読んでもらう。」
  • 「自分の中で昨日の記事よりいいものを作るぞ!」
 
そんな小さな目標にするといいです。
 
 
 
宣言は毎日投稿するとブログの記事でかいてしまったためです。
 
その時の記事がコチラ↓

tjkakeru.hateblo.jp

 

こうすることで自分の中に小さい使命感が生まれるはずです。
 
ただ一つ後悔があるとすれば2日に1記事にすればよかったことですね(笑)
 
 
この目標と宣言がなかったら、すでに記事を書くのをやめていたかもしれません。
 
 
 
 
 

ブログ初心者のこれからの予定と宣言

 
ブログ毎日更新にもなれてきたのでこれからは、
 
  • 記事の質を上げる
  • SEOに関して学び検索順位5位まであげる
 
これを意識して書いていきたいと思います。
 
 

記事の質を上げる

今この記事を書いている現在は、ライティングの基礎的なものサラっと見て自己流で書いてきました。
 
ですがそのせいで他の方と比べて圧倒的に記事の質が悪いです。
 
もう1度ちゃんと学びなおしてわかりやすいブログにしていきたいと思います。
 
 

SEOに関して学び検索順位5位まであげる

ここに関してはほんとに知識がなくキーワードを含めることぐらいしか知りません。
 
今回は運がよく1度検索された記事があるのでその記事を分析とSEOの基礎を学びたいと思います。
 
なぜ5位なのかというと1位を目標にすると達成できなかったら自分の心に大ダメージを受けるのが確定しているからです。(笑)
 
5位でも達成できるかは微妙ですけど。
 
 
 
この他にもやりたいことはいっぱいあるけど今はやめときます。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」です!
 
 
 
 
 
「いやいや二兎追ってるじゃん(=゚ω゚)ノ」
 
 
 

まとめ:まだまだブログ初心者の肩書は手放せないみたい

今回はブログ初心者が毎日投稿2週間続つけた結果をお伝えしました。

これからブログを書こうと思ってる方のお役に立てれば幸いです。

今日のひと言「ブログはマイペースでやっていこう」